MENU

紫陽花の切り花を長持ちさせる!水揚げの方法と飾り方のコツ

じめじめとした梅雨の季節。そんな時季にパッと目を引くのが、色とりどりの紫陽花ですよね。
道端で見かけたり、プレゼントでもらったり、自分で育ててみたり…。

紫陽花との出会いは人それぞれですが、せっかくならその美しさを長く楽しみたいと思いませんか?

でも、紫陽花の切り花って、すぐに萎れてしまいませんか?

「せっかくもらった紫陽花が、次の日にはもう元気がない…。」
「自分で育てた紫陽花を飾りたいけど、長持ちさせる自信がない…。」

そんな悩みをお持ちのあなたへ。
実は、紫陽花は正しい水揚げの方法を知っていれば、切り花でも長く楽しめるんです!

この記事では、紫陽花の切り花を長持ちさせるための水揚げ方法と、紫陽花をより美しく飾るコツを分かりやすく解説します。

目次

紫陽花の水揚げの基本

水揚げとは?

「水揚げ」とは、紫陽花の茎に水を吸わせる作業のこと。
根っこがない切り花は、茎から水を吸い上げて栄養を補給します。
十分な水分が行き渡らないと、紫陽花はみるみるうちに元気をなくしてしまいます。

特に紫陽花は水をたくさん吸い上げる植物。
水揚げをしっかり行うことで、紫陽花がイキイキと長持ちするんです。

また、水揚げは、

「せっかく飾った紫陽花が、もう萎れかけている…」

そんな時にも効果的!

適切な水揚げを行うことで、紫陽花は再び元気を取り戻し、美しい姿を見せてくれます。

水揚げのタイミング

紫陽花の切り花を手に入れたら、なるべく早く水揚げを行いましょう。
切りたての新鮮な状態であれば、茎の切り口もみずみずしく、水を吸い上げやすい状態です。

もし、

「紫陽花が少し萎れてしまった…」
「忙しくて水揚げが後回しになってしまった…」

という場合でも、まだ諦める必要はありません。

紫陽花は、萎れてしまった後でも、適切な水揚げを行うことで復活する可能性があります。

水揚げに必要な道具

紫陽花の水揚げに必要な道具を事前に準備しておきましょう。

道具 用途 補足
花切りバサミ 茎をスパッと切る 切れ味が悪いと茎が潰れて水を吸い上げにくくなる
よく切れる包丁 花切りバサミがない場合の代用
新聞紙 水揚げの際に紫陽花を包む
バケツ 水をたっぷり入れる 深水という水揚げ方法に使用する
割り箸 茎を割る
保水剤(あれば) 水揚げを促進し、紫陽花を長持ちさせる 100円ショップなどで手軽に購入できる

これらの道具を揃えて、紫陽花を長持ちさせる準備を万端にしておきましょう!

紫陽花の水揚げ方法

紫陽花を長持ちさせるためには、3つの水揚げ方法があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

水切り

紫陽花の茎は、水の中で斜めにカットしましょう。
こうすることで、茎の断面積が広くなり、水を吸い上げる量が増えます。

また、茎の切り口を十字に割るのも効果的です。
割り箸などを使い、茎の切り口を2~3cmほど十字に割ると、さらに水の吸収が良くなります。

湯揚げ

「湯揚げ」とは、紫陽花の茎の先端を熱湯に浸ける方法です。
熱湯に浸けることで、茎の中の空気が膨張し、水の通り道が広がります。

熱湯に10~20秒ほど浸けた後、すぐに冷水に浸けましょう。
このとき、切り口を新しく切り戻すと、さらに効果的です。

深水

「深水」とは、紫陽花をたっぷりの水に浸ける方法です。
バケツなどに水を張り、紫陽花の茎を深く浸けましょう。

このとき、葉が水に浸からないように注意してください。
葉が水に浸かると、そこから雑菌が繁殖しやすくなり、紫陽花が早く傷んでしまいます。

また、新聞紙で紫陽花全体を包むのもおすすめです。
こうすることで、紫陽花が乾燥するのを防ぎ、水揚げの効果を高めることができます。

水揚げ後の注意点

せっかく水揚げした紫陽花を、できるだけ長く楽しみたいですよね。
水揚げ後も、ちょっとした心がけで紫陽花の寿命はグンと伸びます。

水換え

紫陽花は水をたくさん吸い上げる植物。
水揚げ後も、毎日新鮮な水に交換してあげることが大切です。

水換えと同時に、茎の切り口を洗い、少し切り戻しましょう。
こうすることで、茎の切り口が新しくなり、水を吸い上げやすくなります。

また、水に浸かる葉は取り除きましょう。
水に浸かった葉は腐りやすく、そこから雑菌が繁殖してしまいます。

置き場所

紫陽花は直射日光が苦手です。
直射日光に当たると、花びらが焼けて変色したり、萎れてしまう原因になります。

できるだけ涼しい場所に飾りましょう。
高温多湿の場所は避け、風通しの良い場所に置くのがおすすめです。

エアコンの風が直接当たる場所は、紫陽花が乾燥してしまうので避けましょう。

萎れた紫陽花の復活方法

紫陽花が萎れてしまった…と諦めるのはまだ早いです!
適切な方法で復活させれば、再び美しい姿を見せてくれるかもしれません。

水切り、湯揚げ、深水の再実施

水揚げの基本である「水切り」「湯揚げ」「深水」をもう一度試してみましょう。
萎れてしまった紫陽花は、茎の切り口が乾燥している場合があります。
水の中で茎を斜めに切り戻し、切り口を新しくすることで、水の吸収を促します。

湯揚げは、茎の中の空気を追い出し、水を吸い上げやすくする効果があります。
熱湯に浸ける時間は10~20秒程度にとどめ、その後すぐに冷水に浸けましょう。

深水は、紫陽花全体に水分を行き渡らせるのに効果的です。
バケツなどに水をたっぷり入れ、紫陽花を数時間浸けてみてください。

保水剤の使用

保水剤は、紫陽花を長持ちさせるための強い味方です。
水揚げを促進するだけでなく、栄養補給や殺菌効果もあります。

保水剤を花瓶の水に混ぜるだけで、紫陽花の寿命をグンと延ばすことができます。
萎れてしまった紫陽花の復活にも効果が期待できるので、ぜひ試してみてください。

紫陽花を美しく飾るコツ

せっかく水揚げした紫陽花。
どうせなら、一番きれいな姿で楽しみたいですよね。

花瓶の選び方や飾り方を少し工夫するだけで、紫陽花の魅力がさらにアップしますよ。

花瓶の選び方

紫陽花を飾る花瓶は、以下の2つのポイントを意識して選びましょう。

茎がしっかり固定できるもの

紫陽花は、他の花に比べて茎が太くしっかりしています。
そのため、茎が安定して固定できる花瓶を選ぶことが大切です。

背の高い花瓶や、口が広い花瓶よりも、背が低く口が狭い花瓶がおすすめです。
口が狭い花瓶は、紫陽花の茎をしっかりと支え、美しいシルエットを保ってくれます。

水をたっぷり入れられるもの

紫陽花は、水をたくさん吸い上げる植物です。
そのため、水をたっぷり入れられる、深さのある花瓶を選びましょう。

茎が水に浸かる部分が多いほど、紫陽花はしっかりと水分を吸収し、長持ちします。

飾り方

紫陽花をより美しく見せるための飾り方のコツをご紹介します。

葉の数を調整する

紫陽花は葉がたくさんついていることが多いですが、花瓶に生ける際は、葉の数を調整しましょう。

葉が多すぎると、蒸散によって水分が失われやすくなり、花が早く萎れてしまいます。
また、葉が混み合っていると、せっかくの美しい花姿が見えにくくなってしまいます。

花瓶に生ける前に、余分な葉は取り除き、すっきりとした印象に仕上げましょう。

他の花との組み合わせ

紫陽花は、他の花との相性も抜群です。
同じ時期に咲く花と組み合わせることで、より華やかな雰囲気を楽しむことができます。

例えば、

  • バラ:エレガントで上品な印象に
  • ユリ:豪華で華やかな印象に
  • かすみ草:可愛らしく優しい印象に

    紫陽花の色に合わせて、他の花の色を選ぶのも楽しいですね。

    紫陽花の豆知識

    紫陽花の花の色は、土壌のpH(酸性度)によって変わることをご存知ですか?

    一般的に、

    • 酸性土壌:青色の紫陽花が咲きやすい
    • アルカリ性土壌:ピンク色の紫陽花が咲きやすい

      と言われています。
      同じ品種の紫陽花でも、植える場所によって花の色が変わることがあるのは、このためです。

      紫陽花を育てる際は、土壌のpHを調整することで、お好みの色の花を咲かせることができます。

      ぜひ、この豆知識を参考に、紫陽花の世界をさらに楽しんでくださいね!

      まとめ

      紫陽花の切り花は、一見デリケートで扱いが難しそうに見えますが、ポイントを押さえれば長く楽しむことができます。

      本記事でご紹介した水揚げ方法やお手入れのコツを実践すれば、紫陽花はきっとあなたの暮らしを鮮やかに彩ってくれるでしょう。

      萎れてしまった紫陽花も、諦めずに復活させてみてください。
      愛情をかけて育てた紫陽花だからこそ、その美しさを最後まで楽しんでほしいと思います。

      紫陽花の魅力を最大限に引き出し、梅雨の季節をより一層楽しんでくださいね!

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      目次